弥彦村お試し移住住宅・体験レポート①

新潟県弥彦村では、移住を検討されている方に向けて「お試し移住住宅」をご用意しています。先日、初めての利用者の方に3泊4日でご滞在いただき、村内での生活や仕事環境を体験していただきました。今回は、その当日の様子を体験レポートとしてまとめ、ご利用者様の滞在後の感想もご紹介します。

1. 当日の移住体験内容

サテライトオフィスでのリモートワーク体験

到着後、まず「弥彦の丘サテライトオフィス」にご案内しました。通信環境やデスクの使い勝手を確認し、また実際に移住された方とお話しする機会があり、移住の経緯や仕事のことなど、生の声を聞けたのも大きな収穫だったとのことです。


図書館「らいわ弥彦」でのひととき

次に、図書館「らいわ弥彦」を訪れ、お子様と一緒に絵本選びを楽しんでいただきました。充実した図書館の設備や地域の交流拠点としての機能を体感いただき、移住後の暮らしをイメージする貴重な時間となりました。


彌彦神社参拝後は、弥彦をぐるりとドライブ♪

彌彦神社を参拝後、車で移動しながら弥彦村の観光名所や買い物スポットを巡るドライブを楽しんでいただきました。短時間でも、村全体の雰囲気や生活圏を実感できる内容となりました。


お試し移住住宅での生活体験

住宅到着後は家の中をご案内し、いよいよ実際の生活の体験となります。食材や日用品の買い出し、リモートワーク、そして自然を味わうひととき。田舎暮らしならではの生活を体感し、移住後の暮らしを具体的にイメージできる時間となりました。

 

2. 滞在後のご感想

滞在全般について、以下の魅力を感じたとお話しくださいました。

自然と暮らしの快適さ
「弥彦村は自然が豊かで、買い物もしやすく、温泉も多く、とても住みやすそう」との感想。「外食などにかかる費用が減り、その分温泉に入るなどゆったりと過ごす時間が増えるのでは」と落ち着いた暮らしのイメージが湧いたそうです。


仕事環境への安心感
サテライトオフィスがあることで、移住後もリモートワークにより仕事が続けられるイメージを持つことができたことが大きかったとのこと。移住者の生の声を聞けたことで、現実的な生活プランを検討する材料になりました。

子育て環境の魅力
弥彦村では給食費無償化や子育て支援制度が整っているため、子育てにかかる経済的な負担が少ないことも魅力的に感じていただけたようです。「(今回は)見学だけの体験だったので、保育園や学校などを実際に体験できれば、より具体的に生活のイメージが湧きそう」と今後の参考になるご意見をいただきました。

一方で、新たな気づきもありました。
「3泊4日という短い期間だったため、移住後の生活をよりリアルに感じるためには一週間以上の長期滞在が良いと感じた」

ぜひ、お時間が取れる方は、最大日数で予約をしていただき、具体的に空き家や物件の内見などもしていただければ嬉しいです。事前の面談等で、ご要望についてはお伺い、ご提案をさせていただきます。

3. 弥彦で描くこれからの暮らし

短期間でも弥彦の魅力を十分に感じられたからこそ、次は仕事をしながら過ごしたり、空き家物件を見学したりと、よりリアルな日常を体感してみたいという思いにつながっています。

また「移住を検討するには、仕事や住まいに関する情報がとても大事。継続して情報を届けてもらえると安心して検討できますね」というご意見もありました。

今回の滞在が、未来の暮らしを描く第一歩になったことが伝わってきました。

4. 移住体験について

弥彦村の移住相談窓口では、住まいや仕事、子育て環境など、移住に関する相談を随時受け付けています。
滞在中に移住コンシェルジュが街を案内する無料サポート(事前予約制)や、ご希望に応じて、村内企業見学なども行えます。

滞在時におすすめの体験
・空き家バンク登録物件見学
・移住後の生活環境の確認(買い物・就学環境・図書館など)
・観光名所巡り(彌彦神社・弥彦山・温泉など)

※季節によって、プログラムやイベントが少ない時期もありますのでご了承ください。
※冬季について、積雪量はあまり多くない地域ですので、雪国初心者でも比較的生活がしやすい環境かと思います。まずはお問合せください。

今すぐ相談! 移住相談窓口はコチラから!
(移住相談窓口業務受託:ロカキャリ-きら星株式会社)

お試し移住に関する情報も、随時Xで発信していきます。是非フォローお願いいたします。